トーク:青黒

提供:MTG Wiki

2010年5月4日 (火) 17:33時点におけるGariu (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
  • 大会で最も成績を残している色の組み合わせは青黒だという。

これは何かソースがあるのでしょうか?あと前文との関係から。、これが 各種フォーマットにかかっているのか、エターナルにおいてのみかかって いるのかも少々わかりにくいです。以上の署名の無いコメントは、123.230.47.144会話/whois)さんが[2010年5月4日 (火) 06:16]に投稿したものです。

ソースはありますよ。今年のマナバーンを見て下さい。あとフォーマットがわかりにくいという事はないと個人的には思いますが、もしわかりにくければ書き直してもらえますか。--八汰烏 2010年5月4日 (火) 10:07 (JST)

出典を追記していただけるとありがたいです。--Sk 2010年5月4日 (火) 16:28 (JST)

ちょっと手元にないのでページ数までは今わかりませんが、マナバーン2010の高橋優太氏の記事内にあります。明日にはページも答えられると思いますが--八汰烏 2010年5月4日 (火) 16:41 (JST)

『マナバーン2010』誌に掲載されている高橋優太氏のコラムには「余談だが、プロツアー史上最も勝っている色の組み合わせは青黒である」とあり、八汰烏さんの「大会で最も成績を残している」の記述と食い違いがあります。そもそも高橋氏は自身のフェアリーデッキ構築論の余談で語っただけに過ぎず、信頼性に乏しいこれをもってソースとするには不十分かと思います。

当Wikiを参考に全個人戦・構築プロツアーの優勝デッキ(決勝ラウンドで使用したデッキに限る)の使用色を調べたところ、確かに青黒が組み合わせとしては最多です(世界選手権02プロツアーロサンゼルス05プロツアー横浜07世界選手権08の4件。なお、2位タイは青・赤・緑白・青赤・5色。)。しかし、最多といってもわずか4件しかなく、単に「史上最も勝っている」では何十勝もしているような印象を受けます。また、個人的にはあまり重要な情報とは思えません。--Gariu 2010年5月4日 (火) 17:33 (JST)

MOBILE