グループ・ゲーム・ドラフト

提供:MTG Wiki

2010年2月27日 (土) 22:11時点における古橋のぶゆき (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

グループ・ゲーム・ドラフト/Group Game Draftとは多人数戦カジュアルプレイのひとつ。Adam StyborskiWotC公式サイトにて公開された。

  • プレイヤー:4人~6人が望ましい
  • パック:4パック*プレイヤー数

基本的にブースター・ドラフトと同じようにピックを行い(左回り→右回り→左周り→右回り)、無差別戦の形式で行う。

追加ルールとして『必殺技/Rumble rule』がある。

ゲーム中、あなたがコントロールする発生源か、呪文や能力の効果によって、対戦相手のライフを失わせた点数が通算20点を越えるごとに、「あなたのサイドボードにあるカードを1枚選んで、コマンド領域に置く。そのカードがコマンド領域にある間、あなたはそのカードをマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。そのカードのマナ・コストに{X}が含まれる場合、あなたはその{X}の部分のコストを通常通りに支払う。

関連項目

MOBILE