穏やかな霞/Halcyon Glaze

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Halcyon Glaze / 穏やかな霞 (1)(青)(青)
エンチャント

あなたがクリーチャー呪文を唱えるたび、穏やかな霞はターン終了時まで、それの他のタイプに加えてエンチャントでもある、飛行を持つ4/4のイリュージョン(Illusion)・クリーチャーになる。


4/4の飛行クリーチャーに変身するエンチャント。 3マナと比較的軽いのだが、クリーチャー呪文を唱える必要がある。 また、そのクリーチャー化条件の都合上、相手のターンにクリーチャー化するのは難しい。

青はクリーチャーを並べて殴っていくような色では無いので、構築では微妙。 しかしリミテッドであれば基本的にクリーチャーを並べて殴りあう形になるので、それなりに優秀なカードとなる。

ブロック内に瞬速を持つクリーチャーは粘体マンタのみなのでそれほど警戒することも無いが、可能性はゼロではないので頭の隅に入れておこう。

  • クリーチャー化すると当然召喚酔いの影響を受けてしまうので、これをプレイしたターンにクリーチャーを召喚してもそのターンは殴りに行けない。

訳語 [#translate]

カード名誤訳か。 "Halcyon"はギリシャ神話上の鳥、"glaze"はガラス製の覆いのことである。 神話上で"Halcyon"は風波を沈める平和の象徴であって、確かに「穏やかな」の意でも用いられる。 しかしイラストと能力、フレイバー・テキストを考慮すれば、鳥に変化するガラスととらえた方が良さそうだ。

  • ちなみに日本語版のフレイバー・テキストは英語版に倣い、韻を踏んだものとなっている。

参考

MOBILE