火葬/Incinerate

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Incinerate / 火葬 (1)(赤)
インスタント

クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。火葬はそれに3点のダメージを与える。これによりダメージを与えられたクリーチャーは、このターン再生できない。


かつてマジックというにおいて、稲妻/Lightning Bolt火炎破/Fireblastと並ぶ3強火力とされていたインスタント火力。 稲妻/Lightning Boltボール・ライトニング/Ball Lightningと共に、の強さを支えた1枚である。

エターナルにおいては、バーンデッキは元よりカウンターバーンといったコントロールデッキにも採用されており、一部のデッキでは稲妻/Lightning Boltよりも優先的に使われているほど。 その理由は、クリーチャー再生を許さない効果にある。 再生とは、軽減と同様に赤が苦手とする効果であるが、それをたった2マナで解決できるのだ。 このコスト・パフォーマンスは、最高の火力である稲妻/Lightning Boltを重くし、その分分解/Disintegrateの「再生妨害」とを組み合わせることでバランスをとったと見る事ができる。

3点という火力としての許容範囲と2マナというコスト軽さから、バーンデッキの強さを確固たるものとしたカードであり、稲妻/Lightning Bolt亡き後もスタンダードの火力の大黒柱として活躍した。 当時の環境では、リバー・ボア/River Boaを始めとする優秀な再生クリーチャーが活躍していたのも追い風であった。

しかし、その再生させない能力が仇となり、第6版では再録されなかった。 再生に対する術を失ったことと他のの台頭などの影響で、しばらくの間バーンデッキは冬の時代を迎えることとなる。

稲妻共々、これがいかに強力であったかの裏付けでもある。

再録されるたびに新イラストが登場しているのも特徴である。→画像(Gatherer) [[1]]での画像はこちらでスケッチから見ることが出来る。

そのため、カードショップによっては他の色のテーマデッキに比べて赤単版のみ割高となっている。

    • コモンカードなので古参プレイヤーは両手に余るほど持っているありふれたカードだが、収録が8年ぶりとなるので品薄となっていたようだ。

参考

MOBILE