外殻貫通/Hull Breach

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Hull Breach / 外殻貫通 (赤)(緑)
ソーサリー

以下から1つを選ぶ。
・アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
・エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
・アーティファクト1つとエンチャント1つを対象とし、それらを破壊する。


さすがマルチカラーなだけあって、解呪/Disenchant下位互換になっていない。 しかし当時の環境ではソーサリーでは遅すぎたらしく、これが登場してからもタッチして(多色環境ゆえそれはあまりに容易であった)、解呪/Disenchantを入れるデッキは多数存在した。

帰化/Naturalizeが登場してからはさらにマイナーカードに。

故に、現在では一粒で二度おいしい思いをするためにしか使われない。採用される多くの場合、アーティファクトエンチャント対策を同時に行うためのものであり、サイドボードに1、2枚入っているくらいだろうか。 もっとも、当時のスタンダードではエンチャントの対立/Oppositionとアーティファクトの静態の宝珠/Static Orbキーカードにした対立オーブが横行していたため、活躍の場には事欠かなかった。

参考

MOBILE