夢生まれの詩神/Dreamborn Muse

提供:MTG Wiki

2009年10月13日 (火) 06:20時点におけるSk (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Dreamborn Muse / 夢生まれの詩神 (2)(青)(青)
クリーチャー — スピリット(Spirit)

各プレイヤーのアップキープ開始時に、そのプレイヤーはカードをX枚切削する。Xは、そのプレイヤーの手札の枚数である。

2/2

戦場にいるだけでお互いのライブラリーがガリガリ削れていくクリーチャーサイクル中唯一、両方のプレイヤーに影響する。

削る枚数が手札の枚数に依存するので、ライブラリー破壊としては安定感がない。吠えたける鉱山/Howling Mineなどで対戦相手の手札を増やすこともできるが、対抗策を用意されやすくなってしまう。2/2とサイズが貧弱なので除去されやすいのでそのリスクは高い。また、自分のライブラリーも削れてしまうのも悩ましいところであり、相手の反撃に備えてカウンターなどで手札をためすぎると、自分が先にライブラリーアウトしてしまう恐れもある。

自分の手札を減らしてそれでも対戦相手に反撃されないような状況、つまり対戦相手をロックしてしまうと使いやすい。または、お互いにライブラリーを削りあった後、自分は追憶/Reminisceなどでライブラリーを修復するという手もある。いっそのこと、自分のライブラリーを削って墓地を肥やすことを主目的に使ってしまうのも良いかもしれない。

  • ちょっと怖いイラストも相まって、人気の出なかった不遇のカードである。まるで同サイクルの墓生まれの詩神/Graveborn Museとは名前が逆ではないのかと思うほど正反対なイラストである。

関連カード

サイクル

レギオンの詩神サイクル。いずれもスピリットであるが、神河ブロックとはスタンダードで入れ違いになっている。サイクルすべてが第10版再録された。

参考

MOBILE