刻印/Brand

提供:MTG Wiki

2009年5月24日 (日) 16:55時点におけるSk (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Brand / 刻印 (赤)
インスタント

あなたがオーナーであるすべてのパーマネントのコントロールを得る。(この効果は永続する。)
サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)


対戦相手に奪われている自分パーマネントを全て取り返せるインスタントコントロール奪取に長けている対抗色であるらしいカードといえるだろう。

対戦相手が「自分がオーナーであるパーマネント」をコントロールしている状況でなければ意味がない。1マナ軽くサイクリングによって無駄にならないとはいえ、限定的すぎてサイドボードに入れるのも躊躇われる。パーマネントを交換する手段と組み合わせることも考えられるが、混沌の篭手/Gauntlets of Chaosのように1つしか交換しないだけならば手間の方が大きい。そのため、登場時にはカスレアに分類されていた。

対戦相手にこちらがオーナーであるパーマネントを能動的に与える手段と組み合わせると強力。すべてのパーマネントを奪い返せるため、泥棒の競り/Thieves' Auctionとのコンボで大量のカード・アドバンテージを得られることを見出され、ブランドオークションキーカードとなり価値が見直された。

対戦相手のコントロール下でトークンを生み出すカードとのコンボも生み出された。自分のコントロールする呪文能力で生み出されたトークンが、対戦相手のコントロール下で場に出た場合でも、そのオーナーは自分である(CR:200.4a)。そこで、禁忌の果樹園/Forbidden Orchard狩り立てられたサイクルと組んで、ハンテッド・ブランドが生まれた。

  • ルール用語の刻印とは無関係。

参考

MOBILE