血のやりとり/Barter in Blood

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Barter in Blood / 血のやりとり (2)(黒)(黒)
ソーサリー

各プレイヤーは、クリーチャーを2体生け贄に捧げる。


効果で見ると、無垢の血/Innocent Bloodの2倍。 ただし、コストはかなり増えている。無垢の血/Innocent Bloodと違い、これ1枚でカード・アドバンテージを取れる可能性があるため、このコストになったのだろう。 もちろん、お互いに2枚ずつ生け贄にした場合はアドバンテージの損失が出るため、使いどころに注意が必要。

滅び/Damnationと同じコストである。 こちらの方が効果は小さいが、ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus除去出来る、また自分のクリーチャーが3体以上いるならば任意のクリーチャーを残せる等、勝る点もある。

イラストは、チタンのゴーレム/Titanium Golemが壊されるところ。

参考

MOBILE