ゴミあさりのドレイク/Scavenger Drake

提供:MTG Wiki

2008年10月7日 (火) 18:54時点における60.83.42.4 (トーク) - whois による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Scavenger Drake / ゴミあさりのドレイク (3)(黒)
クリーチャー — ドレイク(Drake)

飛行
他のクリーチャーが死亡するたび、あなたはゴミあさりのドレイクの上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。

1/1

死んだクリーチャーをエサにして成長していくドレイク

回避能力は持っているが如何せん素のサイズが低いため非常に脆く、成長させるのも任意では出来ないため使いづらさの方が目立つ。

相手のクリーチャーが墓地に置かれたときにも能力誘発されるのだが、除去を中心としたコントロールでは序盤にこれを出す暇は無く、中盤から終盤ではクリーチャー総数が少なくなっているため満足に成長も出来ない。

構築で居場所がありそうなのはクリーチャーにと墓地を往復させる無限コンボが発見されたときのフィニッシャーか、ウィニーの同系対策ぐらいだろうか。

ただ、リミテッドでは戦闘が非常に多いため自然に成長していく脅威の飛行アタッカーと化す。このカードが存在するだけでフルアタックのリスクが大幅に少なくなるため、ゲームの主導権を握ることが出来る。

参考

MOBILE