川のケルピー/River Kelpie

提供:MTG Wiki

2008年8月17日 (日) 18:56時点におけるGariu (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

墓地からパーマネントを戻したり、墓地から呪文をプレイするとカードが引けるクリーチャー

1番目の能力は、基本的にリアニメイトもしくは頑強クリーチャーが帰ってきたときに誘発する。熟考漂い/Mulldrifterが存在するため、リアニメイトに加えるよりクロノサヴァント/Chronosavantなど自力で帰れるクリーチャーが戻るついでカードを引く、という方針でデッキに入れたほうがいいだろう。また、頑強を持っているので、これしかなくても1枚は引ける。再拘束/Retetherなどでクリーチャーでないパーマネントが戻ったときも誘発するので、こちらを軸にすえてもいい。

2番目の能力は、基本的にフラッシュバック呪文を全てキャントリップにする能力である。時のらせんブロックではフラッシュバック呪文が復活しているのでそれを使うといいだろう。熟慮/Think Twiceがおすすめ。

参考

MOBILE