墓より出でし地象師/Unburied Earthcarver

提供:MTG Wiki

2025年4月20日 (日) 02:47時点におけるMOO (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Unburied Earthcarver / 墓より出でし地象師 (1)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)

(2),これでないクリーチャー1体を生け贄に捧げる:このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。

2/2

他のクリーチャー生け贄に捧げることで、+1/+1カウンター強化される人間戦士

上位互換である飢えたグール/Hungry Ghoulも現時点ではこれといって活躍を見せていない。一応クリーチャー・タイプが異なり、シナジーもさせやすい組み合わせではあるが、だからといって構築で採用されることはあるまい。

主戦場のリミテッドではETBを使い終えた小型クリーチャートークン死亡が確定したクリーチャーを使って育てていける。回避能力除去耐性は無いとはいえ、元々用途のないリソースを使っての強化であれば悪くはあるまい。タルキール:龍嵐録の範囲では白黒生け贄黒緑カウンターをテーマとしている他、相続墓地に置くリターンがあり、応召は自分のターン限定ながら使い捨てのトークンにより、懐が惜しまない生け贄要員を作り出してくれる。相性の良いアーキタイプが広く、汎用性の高めな安定したコモン

参考

MOBILE