鋼ヒレの鯨/Steelfin Whale

提供:MTG Wiki

2025年4月18日 (金) 00:03時点における36.13.1.242 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Steelfin Whale / 鋼ヒレの鯨 (5)(青)
クリーチャー — 鯨(Whale)

親和(アーティファクト)(この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールしているアーティファクト1つにつき(1)少なくなる。)
アーティファクト1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、鋼ヒレの鯨をアンタップする。

3/4

親和アーティファクト)を持つ。後続のアーティファクトが出るごとにアンタップする。

マイアの処罰者/Myr Enforcerと違って自身が後続の鋼ヒレの鯨を軽くしてくれるわけではないので、せいぜいアーティファクト3つで3ターン目に出て来れれば上々ぐらいの速度感どまりな事が多い。アーティファクトの展開を絶やさない事で疑似警戒のような機能を発揮してくれるが、3/4警戒フレンチバニラに価値が発揮されるのはリミテッドでも序盤戦だけだろう。採用の際はかなりテンポを意識した親和に仕上げる事が前提となる。

参考

MOBILE