Plain Walker (Playtest)

提供:MTG Wiki

2025年2月9日 (日) 01:45時点におけるNantoka (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Plain Walker (2)(白)
クリーチャー — キスキン(Kithkin) ならず者(Rogue)

平地渡り
Planeswalkerwalk(このクリーチャーは防御プレイヤーがプレインズウォーカーをコントロールしている限りブロックされない。)
Plain Walkerがプレイヤーかプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えるたび、プレインズウォークする。(あなたがプレインチェイス戦をしているなら、次の次元に進む。)
[テストカード - 構築では使用できない。]

2/3


プレインウォーク(平地渡り)に加えプレインズウォーカーウォークなる能力を持ち、プレインズウォークサボタージュ能力まで持つキスキンならず者

日本語でもそこそこややこしいが、英語はとんでもなくややこしい。以下はこのカードの各用語のまとめ。

英語 日本語
Plain Walker (このカードの名前
Planeswalker プレインズウォーカー
Plainswalk 平地渡り
Planeswalk プレインズウォーク(次元渡り)
Planeswalkerwalk (プレインズウォーカー渡り)


「このカードはPlain WalkerPlaneswalkerではないが、Plainswalkに加えてPlaneswalkPlaneswalkerwalkもできる」と言えば、このややこしさも伝わるだろうか。

とにもかくにも、3マナ2/3と控えめのサイズではあるがトーナメントリーガルでも極めて珍しい平地渡り持ち。油断している対戦相手に思わぬ一撃を与えるうるポテンシャルはある。

[編集] 脚注

  1. Mystery Booster 2 Release Notes (2024年9月20日)

[編集] 参考

MOBILE