包囲攻撃の副官/Siege-Gang Lieutenant

提供:MTG Wiki

2024年6月24日 (月) 00:12時点におけるMOO (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Siege-Gang Lieutenant / 包囲攻撃の副官 (3)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin)

副官 ― あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがあなたの統率者をコントロールしている場合、赤の1/1のゴブリン(Goblin)・クリーチャー・トークン2体を生成する。ターン終了時まで、それらのトークンは速攻を得る。
(2),ゴブリン1体を生け贄に捧げる:1つを対象とする。包囲攻撃の副官はそれに1点のダメージを与える。

2/2

包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander副官であろうゴブリン。文字通り副官を達成していると怒り狂うゴブリン/Raging Goblin相当のゴブリン・トークン生成できる。

2マナ+ゴブリンの生け贄で微少な火力を飛ばせる。自ら生成したトークンも投げられるので、マナに余裕があり、かつ統率者コントロールし続けられるのであれば毎ターン合計2点のダメージ割り振ることが可能。包囲攻撃の司令官と比較すると飛ばす火力の威力が落ちた代わりに色拘束が緩くなり、「弾」を繰り返し補給できるという形。いざとなれば自分を投げることが出来るのも同様。

なお、包囲攻撃の司令官は伝説のクリーチャーでない以上は統率者に指定できず、必然的に副官の達成条件にも関与しない。カード名に偽りありという感じだが、ゴブリンらしいといえばらしい。

[編集] 参考

MOBILE