火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire's Fury

提供:MTG Wiki

2024年6月22日 (土) 07:49時点におけるUssu (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Phlage, Titan of Fire's Fury / 火の怒りのタイタン、フレージ (1)(赤)(白)
伝説のクリーチャー — エルダー(Elder) 巨人(Giant)

これが戦場に出たとき、これが脱出していないなら、これを生け贄に捧げる。
これが戦場に出るか攻撃するたび、1つを対象とする。これはそれに3点のダメージを与え、あなたは3点のライフを得る。
脱出 ― (赤)(赤)(白)(白),あなたの墓地にありこれでないカード5枚を追放する。(あなたの墓地にあるこのカードを脱出コストで唱えてもよい。)

6/6

死の国/The Underworldに封じられていた伝説のエルダー巨人の1体。脱出でなければ戦場に残れないが、戦場に出る攻撃するたび稲妻のらせん/Lightning Helix誘発する。

未評価カードです
このカード「火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire's Fury」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ルール

基本的なルールについては死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death's Hunger#生け贄に捧げる能力を参照。

関連カード

サイクル

テーロス/Theros死の国/The Underworldタイタン/Titanメガサイクル。いずれも2色の伝説のエルダー巨人で、ETBおよび攻撃時の誘発型能力を持ち、脱出でなければ戦場に残れない。稀少度神話レア

ストーリー

フレージ/Phlageは、遥か昔にテーロス/Therosを支配していたタイタン/Titanの一体(イラスト1イラスト2)。

初出はダンジョンズ&ドラゴンズのテーロスの世界観でキャンペーンを行うためのデータブックである「Mythic Odysseys of Theros」。原初のニクス/Nyxから誕生し、神々/Godsによって死の国/The Underworldに封じられた巨人の1体として、死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death's Hunger自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's WrathPhlage, Titan of Burning Wind、Skotha, Titan of Eternal Darkの4体が紹介されていた。

参考

MOBILE