集団的蛮行/Collective Brutality

提供:MTG Wiki

2023年3月18日 (土) 21:59時点におけるYoidome (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Collective Brutality / 集団的蛮行 (1)(黒)
ソーサリー

増呪 ― カードを1枚捨てる。(2つ目以降に選ぶモード1つにつき、このコストを1回支払う。)
以下から1つ以上を選ぶ。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-2/-2の修整を受ける。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。


の「集団的」ソーサリーモードは、インスタントまたはソーサリー限定の手札破壊クリーチャーへのマイナス修整、2点のドレイン

マナ・コスト自体が軽いうえに、増呪コストに追加のマナが不要であるため、早いターンから増呪付きで唱えることができる。一方で、手札とクリーチャーに直接触れるモードを持ちながら、増呪コストの関係上カード・アドバンテージは取りづらい。打ち消しも天敵である。カード全体で見た汎用性は高いものの、モード単位で見るとそれぞれ尖っていて得手不得手がはっきり分かれるため、デッキ構成や唱える場面などはやや工夫が必要か。特に、後述する「捨てる」メリットをあまり活かさないのであれば、モード単品の効果の別のカードを優先させることも考えたい。

例によって、手札を捨てることを利益に変えればより強力。スタンダードでもマッドネス昂揚などとの相性がよく、カードプールが広がればより悪用の幅が広がる。ただしマッドネスに関しては狙いすぎると、この呪文自身の軽さという魅力が半減する点に注意が必要。

モダンではバーンデッキへの対策カードとしてジャンドを中心に幅広い黒系デッキで採用される。バーンデッキの命たる直接火力手札から落とし、速攻戦略をサポートするクリーチャーに対処しつつ、ドレインモードできっちりとライフも射程外に逃がすと八面六臂の大活躍。コストにはバーン相手に腐りやすい重いカードをあてれば良いので、柔軟な運用が可能。

レガシーではリアニメイトなどの墓地利用デッキ全般で使われる。変身した秘密を掘り下げる者/Delver of Secretsなどの危険なクリーチャーを除去しつつ手札の打ち消しを落とした上で、自分の手札のお目当てのクリーチャーを墓地に落とせると一石三鳥の役割を果たす。死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman禁止前はそちらを除去できることも評価点であった。

  • 1番目と3番目のモードで同一の対戦相手を対象に取った場合でも、単一の対象を持つ呪文としては扱われない(CR:115.9a)。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

異界月の「集団的/Collective」ソーサリーサイクル増呪を持ち3つのモードから選択する。レアに1枚ずつ存在する。

モダンホライゾン3ではインスタントである集団的防衛/Collective Resistanceが追加された。

[編集] 参考

MOBILE