黄金の風、ゼリアム/Zeriam, Golden Wind

提供:MTG Wiki

2022年11月16日 (水) 10:52時点における60.38.7.227 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Zeriam, Golden Wind / 黄金の風、ゼリアム (3)(白)
伝説のクリーチャー — グリフィン(Griffin)

飛行
あなたがコントロールしているグリフィン(Griffin)1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、飛行を持つ白の2/2の(Girffin)・クリーチャー・トークン1体を生成する。

3/4

黄金の羽根ズーベリー/Zuberi, Golden Featherから26年ぶりに現れた2枚目の伝説グリフィン部族全体がサボタージュ能力で新たなグリフィンを呼び寄せるようになる。

この手の能力によくある「トークンでないクリーチャー」の条件を含まず「1体以上」でもないため、打点が通ればネズミ算式にグリフィンが増えていく。本体も4マナ3/4飛行と優良なマナレシオ

一方で足を引っ張るのはズーベリーの時代からなお変わらないグリフィンの層の薄さ。大半がフレンチ・バニラで中途半端に重く他の部族支援もまばらで、無理に統一するとデッキ自体のパワーを損ないかねない。統率者として扱うには単色なのも向かい風。運用に際しては自身およびトークン専用と割り切る、もしくはを含む統率者で多相秘儀での順応/Arcane Adaptationを仕込みつつ、華麗なグリフィン/Resplendent Griffinのように比較的有望なグリフィンを採用する形になるか。

  • カード名が類似した黄金の羽根ズーベリーとはフレーバーテキストも同じ出展であり、双方の繋がりを感じさせるものとなっている。
グリフィンたちに独自の神話があるならば、たぶんその神々は、太陽のように光り輝く羽根をまとっていることだろう。
アファーリー「語り」

(出典:黄金の羽根ズーベリー/Zuberi, Golden Feather)
「その勇猛さにより、グリフィンは砂漠の空全域の覇権を授かった。」
アファーリー「語り」

(出典:黄金の風、ゼリアム/Zeriam, Golden Wind)

参考

MOBILE