創造の標/Beacon of Creation

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Beacon of Creation / 創造の標 (3)(緑)
ソーサリー

あなたがコントロールする森(Forest)1つにつき緑の1/1の昆虫(Insect)クリーチャー・トークンを1体生成する。創造の標をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。


調整版草陰の待ち伏せ/Waiting in the Weeds。 1マナ増えて色拘束が薄くなり、タップ状態のからもトークンが出るようになった。 しかも出るのは自分だけ。 唯一、ではなく昆虫になってしまっているのが猫ファンに不評である。

1/1でもたくさん出れば強力。全体強化との相性も抜群。チャンプブロック用としても良い。 ただ残響する衰微/Echoing Decay残響する真実/Echoing Truthに弱いのが難点か。


当時は桜族の長老/Sakura-Tribe Elderを始めランドブーストが充実しており、 ファンデッキビーコンステーションやその発展系・創造の標デッキのキーカードになった。

サイクル

フィフス・ドーンの標。使用後にライブラリーに戻る。

参考

MOBILE