工画堂スタジオ

提供:MTG Wiki

2022年4月10日 (日) 11:58時点におけるAtom (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

工画堂スタジオ(KOGADO STUDIO)は、ビジュアルデザインやコンピューターゲーム開発等の事業を行う日本の企業。のカード、およびMagic: The Gathering Arenaのカードのイラストに関連してマジックの開発に携わっているとされる。

本ページではマジックとの係わりを中心に記述する。

[編集] 概要

1916年創業の老舗。

マジックと同じウィザーズ社から発売されているデュエル・マスターズをはじめ、様々なトレーディングカードゲームのアートを手掛けている。

デザイン以外にも、コンピューターゲームのメーカーとしても名が知られており、制作したゲームのいくつかはアニメ化などのメディアミックスも行われた。

Magic: The Gathering Arenaにおいて、不思議な卵/Mysterious Egg哀歌コウモリ/Dirge Bat結晶の巨人/Crystalline Giantゴジラシリーズ・カード版のイラストレーター名に、実物のカードに印刷されているイラストレーター(それぞれヨロイコウジ羽山晃平KOTAKAN)の名前ではなく「KOGADO STUDIO」の名前が表示されている。実物のカードと異なる表記がされている理由について、ウィザーズ社や工画堂スタジオ側からの説明は2021年現在されていない。

ストリクスヘイヴン:魔法学院の日本画ミスティカルアーカイブ神河:輝ける世界のブースター・ファン・カードのイラストは、工画堂スタジオを介して日本のアーティストにイラストを発注している[1][2]

[編集] 参考

  1. 『ストリクスヘイヴン:魔法学院』をコレクションする(Daily MTG 2021年3月25日)
  2. Kamigawa: Neon Dynasty's Booster Fun Lights It Up/『神河:輝ける世界』のブースター・ファンをライトアップする(Daily MTG 2022年1月27日)
MOBILE