モンガー

提供:MTG Wiki

2008年7月6日 (日) 19:48時点におけるバルバロイ (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

モンガー/Mongerとは、メルカディアン・マスクスに登場したクリーチャー・タイプの1つ。「Monger」とは商人のこと。 各に1体ずつ存在し、その色に合わせたオールプレイ能力を持っている。


Scandalmonger / スキャンダル売り (3)(黒)
クリーチャー — 猪(Boar) モンガー(Monger)

(2):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。どのプレイヤーも起動できるが、起動はソーサリーとしてのみ行う。

3/3


Squallmonger / 突風売り (3)(緑)
クリーチャー — モンガー(Monger)

(2):突風売りは、すべての飛行を持つクリーチャーとすべてのプレイヤーにそれぞれ1点のダメージを与える。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。

3/3

お金(マナ)さえ払えば働いてくれるということである。 いずれも4マナの3/3クリーチャーなので、うまく使えば強力な存在。

参考

MOBILE