探索するフェルダグリフ/Questing Phelddagrif
提供:MTG Wiki
カバのような外見と裏腹にコスト・パフォーマンスはとても良く、パンプアップや飛行、プロテクションまでつけることができる。その代わり相手に何らかのリソースを提供してしまう。
Phelddagrifのリメイク版。能力もそれぞれ現在の色の役割に沿ったものに修正されている。最大の違いは、伝説でなくなったこと。一体何が違うのだろうか。
- 各能力は対戦相手を対象にとる。したがって相手の象牙の仮面/Ivory Maskなどでバニラに成り下がる。
- プレーンシフトのプレリリース・トーナメントでは、このカードのギリシャ語版プレリリース・カードが配布された。
- 中国語版は「遊歴的紫河馬」。そのまんま「紫のカバ」にされてしまっている。
参考
- Questing Phelddagrif? Will that be 2D or 3D?(PT大阪02の紹介記事に登場したフェルダグリフのミニチュア、画像)
- 壁紙
- カード個別評価:プレーンシフト - レア