沈泥を這うもの/Silt Crawler

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Silt Crawler / 沈泥を這うもの (2)(緑)
クリーチャー — ビースト(Beast)

沈泥を這うものが戦場に出たとき、あなたがコントロールするすべての土地をタップする。

3/3

マスクス・ブロック構築で活躍したビートダウンクリーチャー訓練されたアーモドン/Trained Armodonと比べ、デメリットが付いている代わりにシングルシンボルになって使いやすくなっている。 またデメリットそのものも、タップされる土地からあらかじめマナを出しておけばそれほど問題は無い。 もちろん相手のターンにはマナを出せなくなるが、ステロイドなどのデッキタイプであればそれほど重大ではないし、これを出した後で土地を出したりマナ・クリーチャーを使ったりすれば多少無視できる。

ブロック構築のステロイドで活躍した他、ピッチスペルと組み合わせたビートダウンにも投入された。


デメリットをメリットとして扱わない限りは、使いようがなくなってしまった。

参考

MOBILE