Our Market Research Shows That Players Like Really Long Card Names So We Made this Card to Have the Absolute Longest Card Name Ever Elemental

提供:MTG Wiki

2020年3月11日 (水) 12:11時点におけるTaxin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Our Market Research Shows That Players Like Really Long Card Names So We Made this Card to Have the Absolute Longest Card Name Ever Elemental (1)(緑)(緑)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

イラストランページ2(これがクリーチャー1体によってブロックされるたび、ブロックしているクリーチャーの絵の中の2体目以降のクリーチャー1体につき+2/+2の修整を受ける。)

2/2

日本語の準公式訳は「市場調査部によればプレイヤーは本当に長い名前が好きなのでこのカードを間違いなく歴代最長の名前にしてみた精霊」。

長い。あまりにも長い。前任者が可愛く見えるほどの長さ。カード名というか文である。どれだけ長いかと言うと、FreeBSDのファイル名長さ制限にひっかかってPukiWikiではこの名前でページを作れなかったほど。各種IMEの辞書登録にまで引っかかってしまった。空白を含めて141字あるため、かつて字数制限が140文字であった頃のTwitterではカード名を満足につぶやくことすらできなかった。

もちろん、その名の通りマジック最長である(→カード名長さランキング)。 こんなのがコモンなのだから困ったもの。

独自のキーワード能力「イラストランページ」も変わっている。ランページブロックしたクリーチャーの数を参照するのに対し、こちらはそのイラスト中のクリーチャー数を参照する。もしゴキブリの大群/Brood of Cockroachesイラスト)や執拗なネズミ/Relentless Ratsイラスト)、羽虫の大群/Fog of Gnatsイラスト)にブロックされたら、面白いことになるだろう。……何匹いるか数える手間の方が大きそうだが。スリヴァーの女王/Sliver Queenに至っては……計測不能なので大きな1体として無修整、もしくは数えきれないスリヴァーの集合体として∞/∞として扱ってしまう方がいいかもしれない。

  • フレイバー・テキストには略称として「OMRSTPLRLCNSWMTCTHTALCNEE」と呼ぶことが提案されている。それぞれの単語の頭を取っているわけだが、全然略された気がしない。
    • この略称は「市調よプ本長名好こカ間歴最名しみ精」と日本語訳されている。
    • 略した方が言いにくくなる珍しいカード。そして略は使われずに「むちゃくちゃ長いやつ」で覚えられる。
  • Wordmailソートが隣同士。一緒に使ってあげよう。
  • これだけ名前が長ったらしくても、Frazzled Editorなどが参照する「wordy(長ったらしい/語数の多い)なカード」には含まれない。

[編集] 参考

MOBILE