忍者

提供:MTG Wiki

2018年8月2日 (木) 18:18時点におけるTaxin (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

忍者/Ninjaクリーチャー・タイプの1つ。隠密行動と変装術を得意とする、スパイ暗殺者のような職業



初出は神河謀叛神河ブロックでもこのセットのみの登場であり、マイナーな種族だったが、プレインチェイス2012では忍術がデッキテーマの1つとして取り上げられた(→忍者の夜/Night of the Ninja)ほか、統率者2018では忍術の変種・上忍術が登場し、それぞれで新規カードが追加された。ネタとしては人気の種族で、エイプリル・フールネタに使われたほか、銀枠セットのUnstableにも新たに2体登場した。

にのみ存在し、青単色人間、黒単色はネズミ青黒多色静刃の鬼/Silent-Blade Oni)はデーモンのクリーチャー・タイプを合わせ持つ。

銀枠を除くすべての忍者は忍術あるいは上忍術を持ち、逆嶋の学徒/Sakashima's Student以外は同時にプレイヤー戦闘ダメージを与えた時に誘発する誘発型能力を持つ。

部族カードは忍術をサポートするロード的存在静風の日暮/Higure, the Still Wind、忍者専用ではないが組み合わせると有効な装備品である手裏剣/Shuriken、忍者対策カードである鼠の影張り/Nezumi Shadow-Watcherが存在する。忍びの釵/Sai of the Shinobiも忍者との相性の良さとそのカード名から、ある種の部族カードと言える。

伝説の忍者は統率者2018現在、静風の日暮、鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni虎の影、百合子/Yuriko, the Tiger's Shadowの3体。

参考

MOBILE