よろめくグール/Shambling Ghoul

提供:MTG Wiki

2015年7月24日 (金) 23:36時点における113.146.89.18 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Shambling Ghoul / よろめくグール (1)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)

よろめくグールはタップ状態で戦場に出る。

2/3

アーグの盗賊団/Erg Raidersマナ・コストおよびP/Tが同じゾンビペナルティ能力タップインのみと、シンプルで扱いやすい。

戦墓のグール/Diregraf Ghoul上位種と言えるが、2/2か2/3かの違いだけで点数で見たマナ・コストが2倍になっていることをどう捉えるか。タフネス3が生きる環境かどうかが鍵となる。

リミテッドでは2/2までを一方的に倒せるため前半戦の主力となるサイズだが、マジック・オリジン環境ではこのデメリットが災いして軽量高名持ちクリーチャーの対応に間に合わない場合がある。特に後手の場合は、2ターン目に戦場に出た高名持ちにすり抜けられて確実に高名を達成されてしまうので注意。

参考

MOBILE