沸血の巨像/Bloodfire Colossus

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Bloodfire Colossus / 沸血の巨像 (6)(赤)(赤)
クリーチャー — 巨人(Giant)

(赤),沸血の巨像を生け贄に捧げる:これは各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ6点のダメージを与える。

6/6

沸血シリーズ中で最大のクリーチャー生け贄に捧げることでインフェルノ/Infernoと同等の全体除去を行うことができる。

そのままでもフィニッシャー級の巨躯に加え、が不利になったり、自身が除去されそうになれば自爆することができる。 また能力の即起動によって、単なる全体除去として使うことも可能。 フィニッシュ時には単なる本体6点火力として使えるし、負けそうな試合を引き分けにすることもできる。 自分が6点喰らってしまうという点を除けば、用途が広く強力なクリーチャーだ。

反面、8マナというかなり重いマナ・コストがネック。 そのためリアニメイトスニークアタックのようなコストを踏み倒せるデッキでの採用が中心である。 ただ、火口の乱暴者/Crater Hellion灰燼の火獣/Ashen Firebeastボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite等、全体火力を兼用できる大型クリーチャーには優秀なライバルが多いためか、広くは使われていない。


  • 数少ない「巨像/Colossus」の名を冠するクリーチャー(コロ助)の1人。

サイクル

アポカリプスの沸血クリーチャー。(赤)と自身の生け贄で全体火力を放つ。

同セットには沸血能力を与えるオーラも存在する。

参考

MOBILE