墓地

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

目次

墓地/Graveyard

領域の1つ。使用済みカード置き場だと思えばよい。プレイヤーごとに存在する。 解決されたインスタントソーサリー打ち消された呪文破壊されるなどしたパーマネント捨てられたカードなどが墓地に置かれる。

  • 墓地には、そこに移動した順番にカードが置かれる。

同時に墓地に置かれるカードはそのオーナーが墓地に置く順番を決めることができるが、既に置かれているカードの順番は勝手に変えてはならない。 ちなみに、墓地のカードの順番を変えられるのは生存者の捜索/Search for Survivorsのみ。

一方地震/Earthquakeもぎとり/Mutilateの場合、地震がまず墓地に置かれ、その上に地震で破壊されたクリーチャーが墓地に置かれる。 神の怒りは呪文の解決中にクリーチャーが破壊されるので、クリーチャーが先に墓地に置かれる。地震やもぎとりの場合は状況起因効果のチェックが地震の解決後に行われるので、クリーチャーが破壊されるのは地震が墓地に置かれてからになる。

墓地をいじくる効果は死の色であるに最も多く、次いで再生、復活の色であるに多い。 が、サイクルやブロックテーマなどで他の色に与えられることも多々ある。

墓地のカードの順序を考慮するカード一覧

テンペスト・ブロック(具体的にはストロングホールド)までに存在。 ウルザ・ブロック以降は、墓地の順序を考慮すべきカードは作られていない。

参考

総合ルール

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE