Side to Side

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Side to Side (2)(緑)
インスタント

対戦相手1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーと腕相撲をする。あなたが勝ったなら、緑の3/3の類人猿(Ape)クリーチャー・トークン1つを生成する。


腕相撲の勝利によって類人猿トークンを出せるミニゲーム・カード

力勝負になるため、腕力の無い人にとっては完全な。 腕力があっても、フラッシュバックの無い獣群の呼び声/Call of the Herd程度にしかならない。

唯一の利点はインスタントであることだろうか。 腕相撲に確実に勝てるなら訓練されたアーモドン/Trained Armodonより幾分優秀である。 肉体派のあなたに。

机が狭い場合はライブラリーを崩してしまう危険性も大きい。 さすが銀枠といった感じだが、使う際には注意しよう。

サイクル

アンヒンジドのミニゲーム・カード。ミニゲームに勝った時のみ効果がある。引き分けは駄目。

参考

MOBILE