ナースタードの潰し屋/Narstad Scrapper

提供:MTG Wiki

2012年5月11日 (金) 03:25時点におけるHlk (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Narstad Scrapper / ナースタードの潰し屋 (5)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

(2):ナースタードの潰し屋はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。

3/3

マナ・コストパワーがともに2増えたドラゴン・エンジン/Dragon Engine上位種。パワーが上昇したことで、パンプアップに費やす必要のあるマナの量が大きく減っていることから、テンポ的には使いやすくなっている。

しかし、性能的に優れた部分は見当たらない。5マナ重くマナレシオが悪いうえに回避能力も無い。前ブロックゴーレムの職工/Golem Artisanと比較すると、レアリティに差があるとはいえ悲しくなるほどの性能差である。構築で採用されることはまず無いだろう。

リミテッドでは、コモンかつデッキカラーを問わないアーティファクト・クリーチャーなので、大型クリーチャーカードプールにない場合の穴埋めとしては便利。テンポのロスは激しいが、マナさえあればほとんどのクリーチャーとの戦闘で相討ち以上を取ることができるし、優秀な結魂持ちと組めばアタッカーとしてパンプアップを有効に作用させられる場面もあるだろう。ただ、やはり穴埋めは穴埋め。積極的に採用したい部類のクリーチャーではない。

参考

MOBILE