秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
提供:MTG Wiki
Delver of Secrets / 秘密を掘り下げる者 (青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
Insectile Aberration / 昆虫の逸脱者
〔青〕 クリーチャー — 人間(Human) 昆虫(Insect)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を見る。あなたはそのカードを公開してもよい。これによりインスタントやソーサリーであるカードが公開されたなら、秘密を掘り下げる者を変身させる。
1/1Insectile Aberration / 昆虫の逸脱者
〔青〕 クリーチャー — 人間(Human) 昆虫(Insect)
飛行
3/2アップキープの開始時にライブラリーの一番上のカードがインスタントかソーサリーであれば、強力な昆虫人間へと変身するクリーチャー。背面の性能は月鷺/Moon Heronと同等である。
そのままでは変身はかなり運任せだが、追加コストがかかるわけでもないし、展開に悪影響が出るような特殊な条件でもないため、扱いやすい。「そのうち変身するだろう」ぐらいのつもりで使っていてもさほど問題はない。デッキ構築段階でインスタント・ソーサリーがやや多めでライブラリー操作が得意なデッキを組めばより確実で、事実上の1マナ3/2飛行という強烈なウィニー・アタッカーとして扱える。
そういうデッキは青のお家芸であり、さまざまなデッキでの活躍が期待できる。スタンダードではクロック・パーミッションのDelver-Bladeでメインアタッカーとして、ビートダウンのイリュージョンで1マナ枠として採用される。レガシーのCanadian Thresholdでの実績もある強力カードである。
リミテッドでは基本的にどんなデッキもクリーチャー主体となるため変身条件を満たしにくく、安定した運用は難しい。せっかく苦労して変身したのにバウンスや月霧/Moonmistで正面に戻されたりすることも。それでもやはり背面の性能は魅力的だし、人間を参照する装備品と相性がいいことも見逃せない。4~5マナ域のクリーチャーを唱えたつもりで、何ターンかかけてでも条件を満たしてやる価値はある。
- 「ライブラリーの一番上を見て、公開して、変身」が一連の変身能力。解決しはじめたら、その間に割り込むタイミングはない。
- 背面は人間でありながら昆虫であるかなり特殊なクリーチャーであり、イラストも気色悪い。この姿は、自分の身体を実験台にしてなった結果らしい。
残念ながら、私の実験動物はすべて死ぬか逃げるかしてしまった。ならば私が最後の実験台となろう。 恐れは無い。 重大な夜となるだろう。― 研究記録、最後の書き込み
- マッドサイエンティストが自身の実験で自身を昆虫人間にしてしまうフレイバーのこのカードは、ホラー映画『ハエ男の恐怖(ザ・フライ)』を参考にしている。(→Scary Stories, Part 2/恐るべき物語 その2参照)