ウーナのうろつく者/Oona's Prowler

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Oona's Prowler / ウーナのうろつく者 (1)(黒)
クリーチャー — フェアリー(Faerie) ならず者(Rogue)

飛行
カードを1枚捨てる:ウーナのうろつく者はターン終了時まで-2/-0の修整を受ける。この能力はいずれのプレイヤーも起動できる。

3/1

2マナパワー3の飛行持ちと、非常に優秀なコスト・パフォーマンスを誇るクリーチャー。 当然デメリット能力付きではあるが、1回起動されただけならまだ沼インプ/Bog Impと同等なので、かなり強力といえる。

そのデメリットも、テンポ手札カードなどを失う類のものでは無いのでかなり扱いやすい部類に入る。 相手にしてみればカードを1枚捨ててまで2点のライフを守るのは割りに合わない事も多く(特にこれが序盤に出るなら尚更)、低コストで優良なアタッカーとしての活躍が期待できる。 また共鳴者として逆に利用する事もでき、ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourgeマッドネスとの相性は抜群である。 軽くて使いやすい共鳴者が環境に少ないのも、このカードにとっては追い風となるだろう。

もっとも、このデメリットが致命的になる場面も少なくない。 飛行をブロックできるクリーチャーには一方的に倒されてしまうし、最後の一押しに手こずる事もしばしば。 更には相手に共鳴者として利用されてしまう危険もはらんでいる。

能力のコントローラーは自分なので「対戦相手に捨てさせられる」には当てはまらない。

参考

MOBILE