解放の樹/Tree of Redemption
提供:MTG Wiki
自身のタフネスの値とあなたのライフ総量という、おかしなものを交換してしまうクリーチャー。
とりあえず4マナで13という非常に高いタフネスを活かして壁として役立ち、ライフが減ってきたときには能力によって(これ単体でも)最大12点の回復手段として使える。タフネスを強化すると回復量も上がるが、壁としての性能は単体ですでに十分過ぎるのでやや過剰だろう。
- パワーとタフネスを入れ替えるような能力の大多数はターン終了時までだが、この能力は効果の期限がない。従ってタフネスは、感覚的にはクリンナップ・ステップに13に戻ると勘違いしがちだが、実際には(戦場を離れたりしない限りは)ゲーム終了まで変更されたままとなる。
- ライフが13点未満になった場合の回復手段以外にも利用法は考えられる。ライフが14点以上の時に起動した場合、ライフは減ってしまうがタフネスは増えるため、冒涜の行動/Blasphemous Actの様な13点以上の大ダメージを受け止める際に有効となる。また、タフネスは元のライフのままになっているので入れ替えで得た13点のライフがなくなりそうになったときに再度能力を起動することで初回起動時のライフまで戻すこともできる。
- 石の壁/Wall of Stoneや新星追い/Nova Chaserが持っていた、「印刷されたパワーとタフネスの差」の記録を8点から13点と大きく塗り変えての1位となった。
- イニストラードの事前情報として与えられていた、「ライフ総量を、今まで交換できたことのないある値と交換するカード」である。
ルール
- 能力の解決時に解放の樹が戦場にいない場合、何も効果を起こさない。
- 現在のライフ総量と解放の樹のタフネスの値が異なる場合、その差分だけあなたはライフを得る、または失うことになる。
- たとえば対戦相手が精神クランク/Mindcrankをコントロールしており、解放の樹の能力によってライフ総量が減った場合、その差分の値だけライブラリーが削られる。
- 解放の樹のタフネスが変更されることは、種類別第7b種である。
- 何らかの効果で解放の樹のタフネスの値が変動している場合、変動後の値を参照することに注意。
- 解放の樹がトロール皮/Trollhide(+2/+2の修整、種類別第7c種)をつけており、あなたのライフ総量が7だとする。解放の樹の能力を起動して解決すると、あなたのライフ総量は15(13+2)となり、解放の樹のタフネスは9(7+2)となる。ここで再び解放の樹の能力を起動して解決すると、あなたのライフ総量は9となり、解放の樹のタフネスは17(15+2)となる。