トゲ尾の仔ドレイク/Spiketail Drakeling

提供:MTG Wiki

2008年7月9日 (水) 20:54時点におけるGariu (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索


トゲ尾のドレイク/Spiketail Drakeトゲ尾の雛/Spiketail Hatchlingのちょうど中間にあたる性能のクリーチャー風のドレイク/Wind Drakeに能力が付加された分、ダブルシンボルとなっている。

雛に比べ能力で要求する追加コストが一回り大きくなっている上、飛行付きでこのサイズとコスト・パフォーマンス的にも申し分無い。

トゲ尾の雛同様、相手への二重のプレッシャーは優秀。序盤からビートダウンしていくようなデッキであれば、クロックを上げつつ相手のテンポを大幅に削げるため投入を検討しても良いだろう。タップアウト状態の隙を埋めてくれるため強気に動けるようになるのも早い段階で動きたいデッキにはありがたい。

また単なる置きカウンターとしてみても、要求マナが2であるため序盤なら確定状況も多く、メインカウンターの補佐として使うにも優秀。

主に時のらせんブロック構築で活躍した。→フィッシュ

参考

MOBILE