連打/One-Two Punch

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

目次

連打/One-Two Punch

オデッセイテーマデッキの1つ。 フラッシュバック呪文を中心としたの低速ステロイドデッキ

特筆すべきはやはり執拗なまでのフラッシュバックへのこだわりだろう。 非クリーチャー呪文27枚の内、それを持たないのはリフレッシュ/Refreshただ1枚である。 つまり潜在的に1.5倍くらい普通のデッキより多く呪文が搭載されているわけで、マナ基盤墓地を攻められない限りはほとんど息切れしない。 クリーチャーカードはかの火花/The Sparklerほどでは無いもののかなり少ないが、替わりにフラッシュバック付きトークン生成カードが実に10枚入っているため、実質クリーチャーが18〜28体入っている計算になり打撃力に困ることもないだろう。

弱点は全体的に重いこと。フラッシュバック呪文ばかりなのでまあ当然だろう。 また共鳴者に欠けるため、せっかく2枚入っているワームの咆哮/Roar of the Wurmを生かしづらいのはやや難か。

レアナントゥーコの導師/Nantuko Mentor今を生きる/Seize the Day。 パッケージ・イラストは獣の襲撃/Beast Attack

土地 その他の呪文
10 山/Mountain 2 包み込む炎/Engulfing Flames
15 森/Forest 1 炎の稲妻/Firebolt
クリーチャー 2 無謀なる突進/Reckless Charge
2 ドルイドの抒情詩人/Druid Lyrist 1 溶岩の飛散/Volcanic Spray
1 ナントゥーコの導師/Nantuko Mentor 1 地の裂け目/Earth Rift
2 葉の踊り手/Leaf Dancer 2 焦熱の飛弾/Scorching Missile
1 クローサの射手/Krosan Archer 1 今を生きる/Seize the Day
1 凶暴象/Rabid Elephant 3 リスのお喋り/Chatter of the Squirrel
1 ゴリラのタイタン/Gorilla Titan 1 吠えたける強風/Howling Gale
1 一瞬の平和/Moment's Peace
2 森の力/Sylvan Might
2 綿密な偵察/Deep Reconnaissance
1 リフレッシュ/Refresh
3 象の待ち伏せ/Elephant Ambush
2 獣の襲撃/Beast Attack
2 ワームの咆哮/Roar of the Wurm

簡単な改造案

OUT

クリーチャー 理由
2 葉の踊り手/Leaf Dancer だいぶ効率が悪い
その他の呪文| style="background:#d0d8e0"
2 包み込む炎/Engulfing Flames 有効な相手が限られる
1 溶岩の飛散/Volcanic Spray ダメージが小さく、自分に害がある場合も
1 地の裂け目/Earth Rift 土地を1枚や2枚壊しても…
1 吠えたける強風/Howling Gale これもダメージが小さく、飛行対策としては微妙

IN

クリーチャー 理由
2 精励する農場労働者/Diligent Farmhand マナ加速として
2 野生の雑種犬/Wild Mongrel 2マナ域が薄いので補強
その他の呪文| style="background:#d0d8e0"
3 炎の稲妻/Firebolt 優秀な火力

参考

MOBILE