制限カード

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

制限カード/Restricted

あまりに強すぎるなどの理由により、サイドボードを含めてデッキ内に1枚までしか入れてはいけないカード。 現在はヴィンテージにしかないが、昔はスタンダードにもあった。

ただ逆に解釈すると、どんなにぶっ壊れていても1枚は使えるのである。 しかし、最近は単品でぶっ壊れているカードというのはそんなに多くない。 それよりは、凶悪なコンボキーカードや、強力なマナ・アーティファクト、多くのマナを出す土地を制限することが多い。これはエクステンデッド禁止カードと同じである。 エクステンデッドと違うのはサーチカードが制限されている点である。 強力なサーチカードを制限しないと、同じカードが4枚入っているのと変わらなくなるので意味がなくなってしまうのである。

  • ヴィンテージのデッキリストは制限カードだらけになることが多いので、往々にしてとても長くなる。特にコンボデッキではその傾向が強い。

参考

MOBILE