破滅の氾濫/Deluge of Doom

提供:MTG Wiki

2024年10月13日 (日) 22:07時点における106.130.145.151 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Deluge of Doom / 破滅の氾濫 (2)(黒)
ソーサリー

ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは-X/-Xの修整を受ける。Xは、あなたの墓地にあるカードの中のカード・タイプの種類数に等しい。


自分の墓地カード・タイプの数に応じたマイナス修整をバラ撒く全体除去

必要な修整は対戦相手によって左右されるが、ランプ相手でもなければ4~5種類もあれば戦場を更地に出来る。普通のデッキならば土地クリーチャーインスタントソーサリーはまず使用するのでとりあえず無理せず4種類、プレインズウォーカーアーティファクトエンチャント辺りもデッキを歪めずに足すのは難しくあるまい。同族バトルについては登場時点のカードプールでは統率者戦であっても数は多くはなく、それ以外の7種類でも除去としては十分な威力になるので、デッキに合致するものを採用出来れば僥倖程度に考えておけばよいだろう。全体除去としては3マナと比較的軽いのも嬉しく、蔓延/Infestを考えると2種類もあればコスト・パフォーマンスとしては妥当なラインとなる。

自分のクリーチャーも巻き込まれる点については、クリーチャーの割合を極力減らして使う(クリーチャーが墓地に落ちづらくなる点に注意)、死亡誘発と併用して損失を減らす、ファッティの割合を増やして巻き込まれるリスクを減らすといった運用でカバーは容易。もちろん単に不利な状況に陥った場合に、多少の被害は許容範囲と割り切って使ってもよし。この辺りは他の全体除去と概ね同様。

  • 統率者セット出身、マナ・コストが(2)(黒)、ソーサリー、全体に-X/-X修整を与える、カード名に"Deluge"を含む、など毒の濁流/Toxic Delugeとの共通点がうかがえる。

参考

MOBILE