愚鈍な自動人形/Mindless Automaton

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Mindless Automaton / 愚鈍な自動人形 (4)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

愚鈍な自動人形は、その上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
(1),カードを1枚捨てる:愚鈍な自動人形の上に+1/+1カウンターを1個置く。
愚鈍な自動人形から+1/+1カウンターを2個取り除く:カードを1枚引く。

0/0

カードを捨てる事により+1/+1カウンターによる永続的な強化が可能なアーティファクト・クリーチャー。 また、+1/+1カウンターを2個取り除くことでドローに変えることも出来る。

強化を考えなくても、2/2ブロッカーが手札消費無しで手に入るともいえるので悪くない。 2回強化したとすると、手札の消費は3枚で、4/4クリーチャーと死んだときに2枚ドロー。こちらも悪くない。 最近はカードを捨てることにメリットさえ存在することもあるため、しかるべきデッキで使えば更なる活躍も有る。


しかし、いくら強化しても何の回避能力も持たないので決め手にはなり難い。 ネクロディスクで、引き増したカードを強化に充て、ブロッカー除去しながら殴る形で使われたことはあった。

参考

MOBILE