完全化の杖/Staff of Compleation

提供:MTG Wiki

2023年2月27日 (月) 06:09時点におけるMOO (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Staff of Compleation / 完全化の杖 (3)
アーティファクト

(T),1点のライフを支払う:あなたがオーナーであるパーマネント1つを対象とする。それを破壊する。
(T),2点のライフを支払う:好きな色1色のマナ1点を加える。
(T),3点のライフを支払う:増殖を行う。
(T),4点のライフを支払う:カード1枚を引く。
(5):完全化の杖をアンタップする。


威圧の杖/Staff of Dominationの成れの果て。多機能だがライフを代償にするアーティファクト

1マナ出すのに2点、1枚引くのに4点と効率が悪く、特にライフ・アドバンテージが重視されやすいリミテッドでは神話レアといえども軽々にピックできない。対戦相手毒カウンターを勝ち筋にする場合はライフの必要性は落ちるとは言え、それでも目に見えるアドバンテージを稼ぐ頃には既に瀕死となる危険が大きい。自力でアンタップできるが、これも5マナと結構重め

デメリットを考慮すると、比較的ライフ・アドバンテージが重視されづらい構築向けのカード。それでもライフの削れ方が尋常では無いので、初期ライフが多いフォーマットで使ったり、敗北条件を変化させるカードとの併用が望ましい。登場時のスタンダードの場合は雲鋼の麒麟/Cloudsteel Kirinが該当し、毎ターン任意のアドバンテージを稼げ、マナが余っているなら更に荒稼ぎも可能。もちろんこれ自身と敗北条件を変化させるカードの双方を維持し続ける必要があるため安定はせず、カードプールが広いフォーマットにより向いていると言えるだろう。ただしダメージではなくライフロスのため、崇拝/Worship系列では敗北をかわせない点には要注意。他には無敵の賛歌/Invincible Hymnのように、ライフを一定の数値にする呪文とも相性は良い。いずれにせよ隙が大きいのは間違い無いが、多数のアドバンテージを単独で稼げるのは間違い無く、何かしらのコンボに繋がる可能性は否定できない。

参考

MOBILE