ゲーム外

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

目次

ゲーム外/Removed from the Game

領域の1つ。何らかの効果ゲームから取り除かれたカードがここに置かれる。 ゲーム外領域にはサイドボードは含まれない。「ゲームの外部」とは別の物なので注意。

ゲーム外領域へ移動するオブジェクトは表向きになる(裏向きのオブジェクトがゲーム外領域に移動した場合も、表向きになる)。 ゲーム外領域のカードの情報は、原則として公開情報である。

  • たまに、ゲーム外領域にカードを裏向きで置く人がいるが、ルール違反なのでやらないように。

この場合、通常とは逆に、裏向きにしてカードを置かなければならない。 このカードの内容は非公開情報であり、特に指示がない限りどのプレイヤーもその表を見ることはできない。 詳しくは「裏向き」の項を参照。

  • 元々は、文字通り「このゲーム中はもう二度と手の届かない所」と言う意味を持つ威厳に満ち満ちた領域だった。

が、近年あの手この手で回収できるようになるわ、平然と場とこの領域と行ったりきたりするクリーチャーが出てくるわで、今では第2の墓地ぐらいにしか思われていなかったりする。

参考

総合ルール

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE