ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane
提供:MTG Wiki
Nissa Revane / ニッサ・レヴェイン (2)(緑)(緑)
伝説のプレインズウォーカー — ニッサ(Nissa)
伝説のプレインズウォーカー — ニッサ(Nissa)
[+1]:あなたのライブラリーから《ニッサに選ばれし者/Nissa's Chosen》という名前のカードを1枚探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。
[+1]:あなたは、あなたがコントロールするエルフ(Elf)1つにつき2点のライフを得る。
[-7]:あなたのライブラリーから望む数のエルフ・クリーチャー・カードを探し、それらを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。
ゼンディカーで新たに登場した緑のプレインズウォーカー。能力は、全てエルフに関連している。
遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errantに続いて、起動コストがプラスの能力を2つ持つ。
- 1番目の能力
- これ専用のカードと言ってもいいニッサに選ばれし者/Nissa's Chosenをライブラリーから直接戦場に出す能力。この手の能力では通常クリーチャー・トークンが生成され、「カード」としての実体をもつクリーチャーを戦場に出すのは珍しい。
- 同じくクリーチャーを呼び出すプレインズウォーカーである野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker、遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errantと比較すると、ガラクとでは忠誠度を増やしながらクリーチャーを並べられる点、トークンでないためバウンスに強い点などで勝り、エルズペスとでは単純にサイズで勝る。
- 弱点としては実体のカードを使うため、構築段階でスロットを喰ってしまうところ。ニッサに選ばれし者が手札に来てしまった時のケアも重要である。また撲滅/Eradicateなど根こそぎ追放するカードにも弱い。
- 2番目の能力
- ライフ回復。コントロールするエルフ1体につき2点のライフを得られる。
- 3番目の能力を活用しようとするエルフデッキであれば、その特性から大量のライフを得ることも可能。
- また、コントロールデッキなどで使用する場合、1番目の能力を数回起動できたなら、後はこちらでライフ・アドバンテージを確保しておくことも多いだろう。
- 3番目の能力
- ライブラリーから好きなだけエルフ・クリーチャーを戦場に出す豪快な能力。それだけに最短でも5ターン待たなければ使えない大技である。
- 非常に時間がかかり、何度も起動できるような能力ではないので最後の詰めに使いたいが、続く対戦相手のターンで全体除去をされてしまっては目も当てられないため、必ず対策を用意してから起動したい。
初期忠誠度が低いため、戦場に出したターンには基本セット2010で再録を果たした稲妻/Lightning Boltに焼かれてしまう。火力呪文やトランプルを持ったクリーチャーは天敵である。登場時の環境ではそのどちらともが恵まれていることは逆風である。
少なくとも、序盤は1番目の能力でニッサを守り、中盤以降は攻めに転じるといった運用になるだろう。
関連カード
サイクル
ゼンディカー・ブロックのプレインズウォーカーのメガサイクル。ブロック全体を通して各色に1人ずつ収録された。
- ギデオン・ジュラ/Gideon Jura
- 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
- ソリン・マルコフ/Sorin Markov
- 燃え立つチャンドラ/Chandra Ablaze
- ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane
その他、黒赤のプレインズウォーカーとして狂乱のサルカン/Sarkhan the Madが存在している。
ストーリー
詳細はニッサ・レヴェイン/Nissa Revane (ストーリー)参照。