止められぬ斬鬼/Unstoppable Slasher

提供:MTG Wiki

2024年10月23日 (水) 14:38時点における219.112.136.55 (トーク) - whois による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Unstoppable Slasher / 止められぬ斬鬼 (2)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 暗殺者(Assassin)

接死
止められぬ斬鬼がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分のライフの端数を切り上げた半分に等しい点数のライフを失う。
止められぬ斬鬼が死亡したとき、これの上にカウンターが無かった場合、これをタップ状態かつ麻痺(stun)カウンター2個が置かれた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

2/3

サボタージュ能力として、戦闘ダメージを与えた対戦相手ライフを半減させるゾンビ暗殺者

数字上のパワーマナ総量に対して低いが、実質的な打点は大きい。「与えてから半減」のため、これ単独でトドメを刺すにはこれの攻撃で残りライフが1以下になる必要があるが、例えば2人対戦初期ライフからなら1回殴るだけで9点まで削れると考えれば爆発力の高さは分かるだろう。

問題は如何にして攻撃を通すか。マナレシオとしては3マナにして2/3と低く、回避能力も無い。接死も持つので先制攻撃二段攻撃破壊不能を持つクリーチャー以外ならブロックされても相討ちに持ち込めるとはいえ、それだけだと容易に1:1交換で終わってしまう。これをカバーするのが自身をリアニメイトする誘発型能力で、カウンターが乗っていない状態で死亡する場合はタップインかつ麻痺カウンターまで乗ってしまうが自動で戦場に復帰できる。そのまま使うだけだと3回アンタップの機会が訪れるまで寝たままなので、明滅でカウンターを取り除くなどして繰り返し戦力に出来るように工夫しておくと対戦相手にブロッカーの準備を強要できる。カウンターさえ乗っていなければ何度でも復活できるため、明滅などと組み合わせるのであれば生け贄に捧げる使い減りしないリソースなどとしての活用も考慮できそうだ。

ちなみに参照するカウンターは自身が乗せる麻痺カウンター以外でも、+1/+1カウンターキーワード・カウンターなど、メリットになるものであっても復活の妨害になってしまう点に注意。対戦相手の失せろ/Get Lostで与えられた地図でうっかり探検させてしまうのは、スタンダードでよく見かけるミスである。

アクロゾズの放血者/Bloodletter of Aclazotzとは即死コンボ。登場時のスタンダードパイオニアでは、このコンボを組み込んだ黒単デーモンに採用される。

[編集] 参考

MOBILE