純潔の監視者、マルカトール/Malcator, Purity Overseer
提供:MTG Wiki
伝説のクリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 象(Elephant) ウィザード(Wizard)
純潔の監視者、マルカトールが戦場に出たとき、無色の3/3のファイレクシアン(Phyrexian)・ゴーレム(Golem)・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。
あなたの終了ステップの開始時に、このターンに3つ以上のアーティファクトがあなたのコントロール下で戦場に出ていた場合、無色の3/3のファイレクシアン・ゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。
新たなるファイレクシアでフレイバーテキストに登場していたキャラクターがカード化。あなたの終了ステップに、そのターン中、アーティファクトを郷駅3つ以上戦場に出していたならファイレクシアン・ゴーレム・トークンを生成する伝説のファイレクシアン・象・ウィザード。
とりあえず、ETBの時点で合計4/4とマナレシオは充分なので、リミテッドでは2つ目の能力を機能させるのはまず無理でありながら、色が合っているなら採用に値する。教化案内人/Indoctrination Attendantや万難を排して/Against All Oddsで使いまわせればなお強力。
構築ではデッキ全体をアーティファクトに寄せることで、2つ目の能力も有効活用可能。誘発のタイミングが比較的早く、これ自身3マナとそう重い訳では無いので、奇襲的に3/3を2体並べることも可能だろう。並ぶアーティファクトはトークンであっても構わず、宝物をコンスタントに出す手段と併用しておけば使いまわしも利きやすい。ローテーション前なら血・トークンも使えるが、血は赤黒に割り当てられたものが多いため、色の噛み合いは悪め。短所は本体が1/1と貧弱極まりなく、ちょっとした火力やマイナス修整で簡単に倒れてしまう点。これによるゴーレムの展開を戦術の中心とする場合は、しっかりと保護する手段を整えておきたい。
- 2つ目の能力が誘発するには、戦闘後メイン・フェイズが終了するまでにあなたのコントロール下でアーティファクトが3つ以上戦場に出ている必要がある。終了ステップに入ってからアーティファクトが戦場に出ても、能力が遡って誘発することはない。
- このカードと胎嚢/Incubation Sac、および死体傀儡、ヴェンセール/Venser, Corpse Puppetが使用するトークン・カードの日本語版は、タイプ行のクリーチャー・タイプが「ファイ・ゴーレム」と誤植されている[1]。
関連カード
サイクル
ファイレクシア:完全なる統一の2色の伝説のクリーチャーサイクル。稀少度はレア。
- 純潔の監視者、マルカトール/Malcator, Purity Overseer(白青)
- 刃砦の災厄、リーア・イヴォール/Ria Ivor, Bane of Bladehold(白黒)
- 死体傀儡、ヴェンセール/Venser, Corpse Puppet(青黒)
- 謎のゴライアス、オヴィカ/Ovika, Enigma Goliath(青赤)
- るつぼのゴライアス、ケテク/Kethek, Crucible Goliath(黒赤)
- グリッサ・サンスレイヤー/Glissa Sunslayer(黒緑)
- 迷宮壊し、ミグロズ/Migloz, Maze Crusher(赤緑)
- 最初の黄金守護、ジョー・カディーン/Jor Kadeen, First Goldwarden(赤白)
- 生ける治療、メリーラ/Melira, the Living Cure(緑白)
- 球層の追跡者、エズーリ/Ezuri, Stalker of Spheres(緑青)
ストーリー
マルカトール/Malcatorは新ファイレクシア/New Phyrexiaの発展の動力源/Progress Engineに属するファイレクシア人。
詳細はマルカトール/Malcatorを参照。
脚注
- ↑ 『ファイレクシア:完全なる統一』のトークン(Daily MTG 2023年1月30日)