運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny

提供:MTG Wiki

2020年1月20日 (月) 21:16時点における133.200.172.32 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Klothys, God of Destiny / 運命の神、クローティス (1)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー エンチャント — 神(God)

破壊不能
あなたの赤と緑への信心が7未満であるかぎり、運命の神、クローティスはクリーチャーではない。
あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時に、墓地からカード1枚を対象とし、それを追放する。それが土地カードであるなら、(赤)か(緑)を加える。そうでないなら、あなたは2点のライフを得て、運命の神、クローティスは各対戦相手にそれぞれ2点のダメージを与える。

4/5

テーロス還魂記で新たに登場した赤緑墓地カード追放し、マナ加速ダメージライフゲインを行う。

墓地を利用してマナ加速orダメージ、ライフゲインというのは死儀礼のシャーマン/Deathrite Shamanを思わせる。 それと比較するとダメージとライフ回復が一度に行える上、マナコストも不要とマナ加速のダメージ&ゲインのモードが大幅に強化されている。

よく似た効果の不正相続/Ill-Gotten Inheritanceと比較すると効果が2倍の上に、多色とは言えマナコストが1点軽く強力さがよくわかる。 こちらは墓地にカードがある必要があるとはいえ、いずれのプレイヤーの墓地でもよく土地以外と条件も緩いためそれほど大変なことではない。

マナ加速のモードはスタンダードでは毎ゲーム安定して墓地に土地を置けると考えるのはやや厳しくマナ加速として計算するのは厳しい。 それでも寓話の小道/Fabled Passageなどによって墓地に土地が置かれることはあるしその時一手はやく動ける意味は大きい。

カードパワーは高いものの赤緑という序盤から盤面をとってクリーチャーで押し込んでいくカラーと継続ドレインという能力がややかみ合わずいかに相性がよいデッキが生まれるかがカギか。 登場時のスタンダードでライフ回復をトリガーとしたカードはおおむね白と黒に存在し、対戦相手のライフロスに反応する絢爛は赤黒とこれもやや嚙み合わない。

未評価カードです
このカード「運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ルール

関連カード

サイクル

テーロス還魂記サイクル伝説のクリーチャー・エンチャントで、各に1枚ずつと多色に2枚存在する。破壊不能を持ち、対応する色への信心が一定数(単色は5、多色は7)未満になるとクリーチャーではなくなる。稀少度神話レア

ストーリー

クローティス/Klothysテーロス/Therosの一柱。運命の神であり、死の国/The Underworldに封印されているタイタンたちを見張る看守でもある。

詳細はクローティス/Klothysを参照。

参考

MOBILE