ニンフ

提供:MTG Wiki

2020年1月28日 (火) 23:16時点におけるAE (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

ニンフ/Nymphは、クリーチャー・タイプの1つ。主にギリシャ神話に登場する精霊の一種。



初出はリミテッド・エディションシャノーディンのドライアド/Shanodin Dryads。しかし第6版再録時にシャノーディンのドライアドがドライアドに変更されて以来、長い間廃止されたクリーチャー・タイプとなっていた。その後、ギリシャ神話をモチーフとしたテーロス・ブロックの登場に合わせ、14年の時を経て復活。多くの新種を獲得した。また、同時期のオラクル更新でシャノーディンのドライアドにもこのクリーチャー・タイプが再度与えられ、ニンフ・ドライアドとなった。

に存在する。テーロス/Therosのニンフはいずれもクリーチャー・エンチャントで、テーロス・ブロックおよびテーロス還魂記のものはサイクルを形成している。

伝説のニンフは耕作者、ケスティア/Kestia, the Cultivatorのみ。

  • ニンフはギリシャ神話に登場する精霊、あるいは下級女神のこと。ニュンペ、ニュンペーとも。住居によって様々な種別に分化しており、ドライアドもその一つ(木精)。Wikipedia:ja:ニュンペーも参照。

ストーリー

テーロスのニンフの詳細はニンフ/Nymphを参照。

参考

MOBILE