Priest of Yawgmoth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Priest of Yawgmoth}}
 
{{#card:Priest of Yawgmoth}}
 +
''Whisperのテキストは最新オラクルに対応していません。「黒マナ」ではなく「(黒)」です。''
  
[[アーティファクト]]を[[マナ]]に変換する[[クリーチャー]]。
+
[[タップ]]で[[アーティファクト]]を[[黒マナ]]に変換する[[クリーチャー]]。
  
生まれる[[マナ]]の量は、[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]たアーティファクトの[[点数で見たマナ・コスト]]と同じ。つまり、アーティファクトを介して「任意の[[色マナ]][[黒マナ]]に変換」、「マナを貯蔵」したような[[効果]]を生む。
+
生まれる黒マナの量は、[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]たアーティファクトの[[点数で見たマナ・コスト]]と同じ。つまり、アーティファクトを介して「任意の[[色マナ]]を黒マナに変換」、「[[マナ]]を貯蔵」したような[[効果]]を生む。
  
 +
*初出時は黒マナを[[マナ・シンボル]]ではなく単語(black mana)で記述しており、[[臨機応変/Sleight of Mind]]などで[[色]]を書き換えることが可能であった。臨機応変と色マナの相互作用を認めない現在の[[テンプレート]]方針から、2011年7月のオラクル更新で、黒マナはマナ・シンボルで表され、色の書き換えは不可能となった。
 +
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 
*後に作られた類似[[カード]]に、[[Soldevi Adnate]]がいる。こちらはクリーチャーをマナ化する。
 
*後に作られた類似[[カード]]に、[[Soldevi Adnate]]がいる。こちらはクリーチャーをマナ化する。
  
10行: 13行:
 
*[[ヨーグモス/Yawgmoth]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ヨーグモス/Yawgmoth]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:アンティキティー]] - [[コモン]]4
 
*[[カード個別評価:アンティキティー]] - [[コモン]]4
 +
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]

2011年7月11日 (月) 00:44時点における版


Priest of Yawgmoth (1)(黒)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 人間(Human) クレリック(Cleric)

(T),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:生け贄に捧げられたアーティファクトのマナ総量に等しい点数の(黒)を加える。

1/2

Whisperのテキストは最新オラクルに対応していません。「黒マナ」ではなく「(黒)」です。

タップアーティファクト黒マナに変換するクリーチャー

生まれる黒マナの量は、生け贄に捧げたアーティファクトの点数で見たマナ・コストと同じ。つまり、アーティファクトを介して「任意の色マナを黒マナに変換」、「マナを貯蔵」したような効果を生む。

参考

MOBILE