白赤ビートダウン
提供:MTG Wiki
細 |
|||
34行: | 34行: | ||
{{#card:Savannah Lions}} | {{#card:Savannah Lions}} | ||
{{#card:Lightning Helix}} | {{#card:Lightning Helix}} | ||
+ | |||
+ | ==スタンダード(黎明期)== | ||
+ | 黎明期の[[スタンダード]]にも、[[白]]の[[ウィニー]]を[[稲妻/Lightning Bolt]]や[[火葬/Incinerate]]などでバックアップした、オーソドックスなタイプのものが存在する。 | ||
+ | |||
+ | ===サンプルレシピ=== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **[[The Finals95]]優勝 | ||
+ | **使用者:[[中村聡]] | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[スタンダード]]([[第4版]]+[[クロニクル]]、[[フォールン・エンパイア]]、[[アイスエイジ]]、[[ホームランド]]) | ||
+ | |||
+ | {| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;" | ||
+ | |- | ||
+ | !colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60) | ||
+ | |- | ||
+ | !colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (16) | ||
+ | |- | ||
+ | |4||[[ベナリアの勇士/Benalish Hero]] | ||
+ | |- | ||
+ | |4||[[アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers]] | ||
+ | |- | ||
+ | |4||[[サバンナ・ライオン/Savannah Lions]] | ||
+ | |- | ||
+ | |4||[[白騎士/White Knight]] | ||
+ | |- | ||
+ | !colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (16) | ||
+ | |- | ||
+ | |2||[[ハルマゲドン/Armageddon]] | ||
+ | |- | ||
+ | |1||[[天秤/Balance]] | ||
+ | |- | ||
+ | |1||[[解呪/Disenchant]] | ||
+ | |- | ||
+ | |2||[[土地税/Land Tax]] | ||
+ | |- | ||
+ | |2||[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]] | ||
+ | |- | ||
+ | |2||[[火葬/Incinerate]] | ||
+ | |- | ||
+ | |4||[[稲妻/Lightning Bolt]] | ||
+ | |- | ||
+ | |1||[[大地の刃/Land's Edge]] | ||
+ | |- | ||
+ | |1||[[Zuran Orb]] | ||
+ | |- | ||
+ | !colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (28) | ||
+ | |- | ||
+ | |13||[[平地/Plains]] | ||
+ | |- | ||
+ | |4||[[山/Mountain]] | ||
+ | |- | ||
+ | |1||[[真鍮の都/City of Brass]] | ||
+ | |- | ||
+ | |2||[[ドワーフ都市の廃墟/Dwarven Ruins ]] | ||
+ | |- | ||
+ | |4||[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]] | ||
+ | |- | ||
+ | |4||[[露天鉱床/Strip Mine]] | ||
+ | |- | ||
+ | !colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード | ||
+ | |- | ||
+ | |3||[[黒の防御円/Circle of Protection: Black]] | ||
+ | |- | ||
+ | |3||[[解呪/Disenchant]] | ||
+ | |- | ||
+ | |3||[[ドワーフのカタパルト/Dwarven Catapult]] | ||
+ | |- | ||
+ | |3||[[目には目を/Eye for an Eye]] | ||
+ | |- | ||
+ | |1||[[ジョークルホープス/Jokulhaups]] | ||
+ | |- | ||
+ | |1||[[土地税/Land Tax]] | ||
+ | |- | ||
+ | |1||[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]] | ||
+ | |} | ||
+ | |||
+ | *[[タックスエッジ]]や[[ズーラン・バランス]]などの[[コンボ]]も組み込まれている。 | ||
+ | |||
==エクステンデッド(ラヴニカ:ギルドの都後)== | ==エクステンデッド(ラヴニカ:ギルドの都後)== |
2011年3月21日 (月) 20:24時点における版
白赤ビートダウン(WR Beatdown)は、白赤の2色によるビートダウンデッキ。
目次 |
概要
白の優秀なウィニーを、赤の火力などで補助するタイプが多い。クリーチャーの除去ができるためウィニー相手に強く、また火力が止めの一撃にも使えるため白ウィニーの弱点であった詰めの弱さも克服されている。
白緑ビートダウンやステロイドと比べると、対抗色である上にマナ・サポートに長けた緑が無いため、環境に優秀な土地がなければマナ基盤を安定させるのが難しい。また、ウィニー達がサイズ負けし火力でも焼きづらいファッティに弱く、そういったクリーチャーが多いデッキ相手では辛い。
- 赤を主力にする場合は、大抵解呪/Disenchantの為だけに白をタッチする事が多い。
ゼンディカー・ブロック期
ゼンディカーの新能力語上陸を活かした高速ビートダウンが登場。
詳細は赤白上陸を参照のこと。
ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期
キスキンを基盤に、打撃力の低さを補うために火力を投入するタイプが登場。
また、コンフラックス参入後のプロツアー京都09では目覚ましヒバリ/Reveillarkのアドバンテージを活かした赤白ヒバリも現れた。
ラヴニカ・ブロック期
ラヴニカ:ギルドの都のボロス軍/Boros Legionを主力としたボロスウィニーが活躍している。
スタンダード(黎明期)
黎明期のスタンダードにも、白のウィニーを稲妻/Lightning Boltや火葬/Incinerateなどでバックアップした、オーソドックスなタイプのものが存在する。
サンプルレシピ
- 備考
- The Finals95優勝
- 使用者:中村聡
- フォーマット
メインデッキ (60) | |
---|---|
クリーチャー (16) | |
4 | ベナリアの勇士/Benalish Hero |
4 | アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers |
4 | サバンナ・ライオン/Savannah Lions |
4 | 白騎士/White Knight |
呪文 (16) | |
2 | ハルマゲドン/Armageddon |
1 | 天秤/Balance |
1 | 解呪/Disenchant |
2 | 土地税/Land Tax |
2 | 剣を鍬に/Swords to Plowshares |
2 | 火葬/Incinerate |
4 | 稲妻/Lightning Bolt |
1 | 大地の刃/Land's Edge |
1 | Zuran Orb |
土地 (28) | |
13 | 平地/Plains |
4 | 山/Mountain |
1 | 真鍮の都/City of Brass |
2 | ドワーフ都市の廃墟/Dwarven Ruins |
4 | ミシュラの工廠/Mishra's Factory |
4 | 露天鉱床/Strip Mine |
サイドボード | |
3 | 黒の防御円/Circle of Protection: Black |
3 | 解呪/Disenchant |
3 | ドワーフのカタパルト/Dwarven Catapult |
3 | 目には目を/Eye for an Eye |
1 | ジョークルホープス/Jokulhaups |
1 | 土地税/Land Tax |
1 | 剣を鍬に/Swords to Plowshares |
エクステンデッド(ラヴニカ:ギルドの都後)
ラヴニカ:ギルドの都参入によるローテーション後、前環境のRDWをベースにしたBDWがエクステンデッド開幕時から活躍していた。
土地破壊で足を止めてクリーチャーと火力で素早く相手を倒す。詳細はBDWを参照のこと。
エクステンデッド(デュアルランド期)
デュアルランドが使用できた旧エクステンデッドでもいくつかのデッキが活躍している。
黎明期には土地税/Land Taxの生み出す莫大なアドバンテージに目をつけたデッキが組まれ、タックスエッジのコンボを搭載したザ・ガンや巻物棚/Scroll Rackなどとのシナジーに着目したタックス・ラックがそれにあたる。
また、カードパワーの高いカードを寄せ集めたジャンクデッキの一種、PT Jankも登場した。
レガシー