標
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(テンプレートを用いると解説と重複が出るため、用いない形に戻します。) |
|||
11行: | 11行: | ||
*英語から「ビーコン」と呼ばれたり(例:[[ビーコンステーション]])、さらには「ベーコン」と呼ばれたりもする。 | *英語から「ビーコン」と呼ばれたり(例:[[ビーコンステーション]])、さらには「ベーコン」と呼ばれたりもする。 | ||
*サイクルのうち[[不死の標/Beacon of Immortality]]、[[不穏の標/Beacon of Unrest]]、[[破壊の標/Beacon of Destruction]]が[[第10版]]に[[再録]]された。 | *サイクルのうち[[不死の標/Beacon of Immortality]]、[[不穏の標/Beacon of Unrest]]、[[破壊の標/Beacon of Destruction]]が[[第10版]]に[[再録]]された。 | ||
+ | *「標」の読みは「しるべ」。 | ||
==該当カード== | ==該当カード== | ||
− | + | *[[不死の標/Beacon of Immortality]] | |
+ | *[[明日の標/Beacon of Tomorrows]] | ||
+ | *[[不穏の標/Beacon of Unrest]] | ||
+ | *[[破壊の標/Beacon of Destruction]] | ||
+ | *[[創造の標/Beacon of Creation]] | ||
+ | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カードの俗称]] | *[[カードの俗称]] |
2011年2月16日 (水) 21:24時点における版
標(Beacon)は、フィフス・ドーンで登場したインスタント・ソーサリーのサイクルの総称。
Beacon of Immortality / 不死の標 (5)(白)
インスタント
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライフの総量は2倍になる。不死の標をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
特に工夫をしなくてももう一度プレイできる可能性がある、ライブラリーアウトを防げるなどのメリットがあるが、一方で墓地活用とは合わないというデメリットも存在する。
- 打ち消されたときは墓地に置かれる。
- 解決時にライブラリーに戻るインスタント・ソーサリーというメカニズムは、後の頂点サイクルでも用いられている。
- 英語から「ビーコン」と呼ばれたり(例:ビーコンステーション)、さらには「ベーコン」と呼ばれたりもする。
- サイクルのうち不死の標/Beacon of Immortality、不穏の標/Beacon of Unrest、破壊の標/Beacon of Destructionが第10版に再録された。
- 「標」の読みは「しるべ」。
該当カード
- 不死の標/Beacon of Immortality
- 明日の標/Beacon of Tomorrows
- 不穏の標/Beacon of Unrest
- 破壊の標/Beacon of Destruction
- 創造の標/Beacon of Creation