スカイシュラウドのビヒモス/Skyshroud Behemoth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
10行: 10行:
  
 
*消散カウンターが尽きそうになったら、迷わず[[投げ飛ばし/Fling]]。
 
*消散カウンターが尽きそうになったら、迷わず[[投げ飛ばし/Fling]]。
*どことなく、[[アボロス/Aboroth]]をほうふつとさせる。
+
*どことなく、[[アボロス/Aboroth]]を彷彿とさせる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[スカイシュラウド/Skyshroud]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[レア]]

2010年11月27日 (土) 06:34時点における最新版


Skyshroud Behemoth / スカイシュラウドのビヒモス (5)(緑)(緑)
クリーチャー — ビースト(Beast)

消散2(このクリーチャーは、その上に消散(fade)カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。あなたのアップキープの開始時に、それから消散カウンターを1個取り除く。できない場合、それを生け贄に捧げる。)
スカイシュラウドのビヒモスはタップ状態で戦場に出る。

10/10

消散付きクリーチャーのなかでは最大級のサイズを誇るファッティ

ブラストダーム/Blastodermの2倍のパワー10を持つが、タップ状態で戦場に出るため、ブラストダームのように速攻を付けてデメリットを回避することも難しい。またタップ状態のせいでブロックにも回れないので、辛抱が必要である。

消散カウンターが2個しかないので、戦場に長く残れない。寿命の短さのため、ブラストダーム以上にチャンプブロックに弱い。

トランプルなどをつければ、対戦相手にかなりのダメージが期待できそうだ。

[編集] 参考

MOBILE