多色デッキ
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
− | + | '''多色デッキ'''(''Multi-Colored Decks'')は、複数の[[色]]で構成された[[デッキ]]のこと。 | |
− | + | [[色対策カード]]の影響を受けにくく、また1つの色でできないことも他の色でできるようになるが、[[色事故]]が起こる可能性が出てくる。そのため、強い多色土地が出ると多色デッキが幅を利かせることになる。 | |
− | [[色対策カード]]の影響を受けにくく、また1つの色でできないことも他の色でできるようになるが、[[色事故]] | + | |
− | + | ||
2色か3色で構成されるものが主であるが、1つの色を中心として5色を織り交ぜたデッキまで、その形態は様々である。 | 2色か3色で構成されるものが主であるが、1つの色を中心として5色を織り交ぜたデッキまで、その形態は様々である。 | ||
初の[[トーナメント]]レベルの[[5色デッキ]]は[[5CG]]。 | 初の[[トーナメント]]レベルの[[5色デッキ]]は[[5CG]]。 | ||
− | |||
− | |||
*[[友好色]]のデッキが組みやすいとも言われる。 | *[[友好色]]のデッキが組みやすいとも言われる。 | ||
+ | |||
==対義語== | ==対義語== | ||
*[[単色デッキ]] | *[[単色デッキ]] |
2010年4月20日 (火) 18:49時点における版
多色デッキ(Multi-Colored Decks)は、複数の色で構成されたデッキのこと。
色対策カードの影響を受けにくく、また1つの色でできないことも他の色でできるようになるが、色事故が起こる可能性が出てくる。そのため、強い多色土地が出ると多色デッキが幅を利かせることになる。
2色か3色で構成されるものが主であるが、1つの色を中心として5色を織り交ぜたデッキまで、その形態は様々である。 初のトーナメントレベルの5色デッキは5CG。
- 友好色のデッキが組みやすいとも言われる。