墜ちたる者ヴォルラス/Volrath the Fallen

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(堕ちたる者/The Fallenとの漢字違いについて記述。やや主観的かもしれません。)
10行: 10行:
 
**当初、多相の戦士の[[クリーチャー・タイプ]]は持っていなかったが、2007年9月の[[Oracle]]改定時に追加され初の[[伝説の]]多相の戦士となった。
 
**当初、多相の戦士の[[クリーチャー・タイプ]]は持っていなかったが、2007年9月の[[Oracle]]改定時に追加され初の[[伝説の]]多相の戦士となった。
 
*似たような能力で[[ドラルヌのペット/Dralnu's Pet]]があり、[[ドラコ/Draco]]とともに[[ファンデッキ]]が作られた。
 
*似たような能力で[[ドラルヌのペット/Dralnu's Pet]]があり、[[ドラコ/Draco]]とともに[[ファンデッキ]]が作られた。
 +
*[[堕ちたる者/The Fallen]]とは能力的にもストーリー的にも特に関係ない。
 +
**英語では同じ"the Fallen"だが、「堕」と「墜」で訳し分けられている。ストーリー上、「堕落」と言うより「権力からの失墜」なので字としては適切だが、[[テンプレート#カード名のテンプレート|テンプレート]]には外れている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ヴォルラス/Volrath]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ヴォルラス/Volrath]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[レア]]

2010年3月4日 (木) 07:03時点における版


Volrath the Fallen / 墜ちたる者ヴォルラス (3)(黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 多相の戦士(Shapeshifter)

(1)(黒),クリーチャー・カードを1枚捨てる:ターン終了時まで、墜ちたる者ヴォルラスは+X/+Xの修整を受ける。Xは、捨てられたカードのマナ総量に等しい。

6/4

ラース/Rathエヴィンカー/Evincarヴォルラス/Volrathカード化した伝説のクリーチャー。強力な修整能力を持ち、コスト・パフォーマンスに優れる。

回避能力を全く持たないため、能力を充分に生かす事が出来ないのが残念。また、トリプルシンボル色拘束もつらい。

参考

MOBILE